台湾の輸入規制 十勝産品も対応迫られる
台湾の食品衛生当局が今月、日本から輸入する全食品に都道府県ごとの産地証明を求める方針を決めたことで、十勝産品を輸出する事業者も対応が必要となりそうだ。ナガイモを輸出する農協や、十勝産生乳を使ったソフトクリーム原料を輸出するよつ葉乳業(札幌市)は情報収集や対応策の検討を進めている。 福島第1原子力発電所事故の影響で、一部の国は特定の都府県の農水産物の輸入を禁止したり、産地証明を義務付けたりするなど…
台湾の食品衛生当局が今月、日本から輸入する全食品に都道府県ごとの産地証明を求める方針を決めたことで、十勝産品を輸出する事業者も対応が必要となりそうだ。ナガイモを輸出する農協や、十勝産生乳を使ったソフトクリーム原料を輸出するよつ葉乳業(札幌市)は情報収集や対応策の検討を進めている。 福島第1原子力発電所事故の影響で、一部の国は特定の都府県の農水産物の輸入を禁止したり、産地証明を義務付けたりするなど…
士幌町・畑作 香西瑠理子さん(32)花々を育てて癒やし 約47ヘクタールの畑で小麦やビート、ジャガイモ、豆類などを育てています。鮮度が大事で収穫は時間との勝負ですが、生き物を見たり、季節の移ろいを感じ
本別・畑作 河野綜太さん(25)父の土づくりは偉大 20歳になる年に地元の勇足に戻って6年目になります。父親の姿を見ながら、農業を勉強する毎日。父が土づくりを研究してきたことを知り、偉大さを感じました