5年ぶりに新馬誕生 士幌高校、将来はセラピー馬へ
【士幌】士幌高校(吉田岳夫校長、生徒174人)で、牡の子馬1頭が生まれた。同校にとっては5年ぶりの新馬。ゆくゆくはセラピー馬として巣立つ予定で、世話をする生徒たちは“新入り”の健やかな成長を温かく見守っている。 校内には厩舎(きゅうしゃ)があり、乗馬専門の「ライディングクラブ」(高橋都帆部長、部員9人)と2年生以上が在籍する「畜産専攻班」(木幡ののか班長、班員10人)が飼育、管理をしている。 頭…
【士幌】士幌高校(吉田岳夫校長、生徒174人)で、牡の子馬1頭が生まれた。同校にとっては5年ぶりの新馬。ゆくゆくはセラピー馬として巣立つ予定で、世話をする生徒たちは“新入り”の健やかな成長を温かく見守っている。 校内には厩舎(きゅうしゃ)があり、乗馬専門の「ライディングクラブ」(高橋都帆部長、部員9人)と2年生以上が在籍する「畜産専攻班」(木幡ののか班長、班員10人)が飼育、管理をしている。 頭…
農水省は、改正種苗法のウェブ説明会の参加申し込みを受け付けている。全国各地の会場ごとに来場での参加も可能。北海道(札幌市)は2月3日。 改正種苗法や海外品種保護活用・侵害対策について説明する。会場は
陸別町・酪農業 北川衞さん(53) 大阪から陸別町に移住し、就農して8年が経ちました。現在は搾乳牛40頭、育成牛20頭の計60頭を家族で飼育しています。午前4時に起きてから、ほとんどの作業を1人でこな