土づくりで体験イベント 上士幌
【上士幌】国連が定めた「国際土壌年」に合わせた土づくりの体験イベントが22日、町内の十勝しんむら牧場で開かれた。放牧地などの土壌の断面調査を通し、参加者は土づくりや牧草づくり、生物多様性について考えた。 農業と消費者をつなぐ活動を進めるアースカフェ(札幌、鈴木善人代表理事)が主催。「土を知る!夏休み日帰りツアー 土と草と牛と」と題して企画し、農業関係者を中心に管内外から親子連れら約30人が参加し…
【上士幌】国連が定めた「国際土壌年」に合わせた土づくりの体験イベントが22日、町内の十勝しんむら牧場で開かれた。放牧地などの土壌の断面調査を通し、参加者は土づくりや牧草づくり、生物多様性について考えた。 農業と消費者をつなぐ活動を進めるアースカフェ(札幌、鈴木善人代表理事)が主催。「土を知る!夏休み日帰りツアー 土と草と牛と」と題して企画し、農業関係者を中心に管内外から親子連れら約30人が参加し…
農水省は、改正種苗法のウェブ説明会の参加申し込みを受け付けている。全国各地の会場ごとに来場での参加も可能。北海道(札幌市)は2月3日。 改正種苗法や海外品種保護活用・侵害対策について説明する。会場は
陸別町・酪農業 北川衞さん(53) 大阪から陸別町に移住し、就農して8年が経ちました。現在は搾乳牛40頭、育成牛20頭の計60頭を家族で飼育しています。午前4時に起きてから、ほとんどの作業を1人でこな