国際化と即戦力 現場での人材育成 北大農学部・横田学部長
北海道の最先端の学術機関として100年余りの歴史を刻む北海道大学。特に1876年、学士号を授与する日本最初の大学として創設された「札幌農学校」の系譜を受け継ぐ農学部は、グローバル化と地域連携に力を入れ、人材交流や地域との事業に積極的に乗り出している。環境保護、水、エネルギー資源確保、食料不足など食と農を巡る世界的な問題が立ちはだかる中、研究、専門機関として、どう北海道をけん引するのか。横田篤農学…
北海道の最先端の学術機関として100年余りの歴史を刻む北海道大学。特に1876年、学士号を授与する日本最初の大学として創設された「札幌農学校」の系譜を受け継ぐ農学部は、グローバル化と地域連携に力を入れ、人材交流や地域との事業に積極的に乗り出している。環境保護、水、エネルギー資源確保、食料不足など食と農を巡る世界的な問題が立ちはだかる中、研究、専門機関として、どう北海道をけん引するのか。横田篤農学…
士幌町・畑作 香西瑠理子さん(32)花々を育てて癒やし 約47ヘクタールの畑で小麦やビート、ジャガイモ、豆類などを育てています。鮮度が大事で収穫は時間との勝負ですが、生き物を見たり、季節の移ろいを感じ
本別・畑作 河野綜太さん(25)父の土づくりは偉大 20歳になる年に地元の勇足に戻って6年目になります。父親の姿を見ながら、農業を勉強する毎日。父が土づくりを研究してきたことを知り、偉大さを感じました