イモ収穫、麦播種順調 1日作況
9月の気象状況は、平年に比べ平均気温は高め、降水量は少なく、日照時間は平年並みだった。10月1日には台風24号が通過したものの、大きな影響はなかった。 十勝総合振興局は4日、管内の農作物生育状況(10月1日現在)を発表した。9月は天候が良かったためジャガイモの収穫や秋まき小麦の播種(はしゅ)、生育が順調に進んでいる。 ジャガイモは多くの農家で収穫を終えた。作業の進捗(しんちょく)率は86・3%で…
9月の気象状況は、平年に比べ平均気温は高め、降水量は少なく、日照時間は平年並みだった。10月1日には台風24号が通過したものの、大きな影響はなかった。 十勝総合振興局は4日、管内の農作物生育状況(10月1日現在)を発表した。9月は天候が良かったためジャガイモの収穫や秋まき小麦の播種(はしゅ)、生育が順調に進んでいる。 ジャガイモは多くの農家で収穫を終えた。作業の進捗(しんちょく)率は86・3%で…
2月2日の「節分」を前に、芽室町産殻付き落花生の袋詰め作業が本格化している。落花生は「十勝グランナッツプロジェクト」のメンバーで、藤井信二さんを中心とする芽室町上伏古地区の農家10軒が生産した。 帯
陸別町・酪農業 北川衞さん(53) 大阪から陸別町に移住し、就農して8年が経ちました。現在は搾乳牛40頭、育成牛20頭の計60頭を家族で飼育しています。午前4時に起きてから、ほとんどの作業を1人でこな