輸出可能性を探る フードビジネス支援セミナー
北海道食産業総合振興機構(フード特区機構)主催のフードビジネス支援セミナーが、市内のとかちプラザで開かれ、食の輸出拡大やイスラム圏への対応などが紹介された。 2日に開かれ、約30人が参加した。同機構販路拡大支援部の亀井良司次長は東・東南アジアへの輸出について情報提供。道内の生産者や企業単独では限界があり、輸出先の事業者と連携した商流・物流ネットワーク構築が大切と指摘し、「ターゲットを明確にした上…
北海道食産業総合振興機構(フード特区機構)主催のフードビジネス支援セミナーが、市内のとかちプラザで開かれ、食の輸出拡大やイスラム圏への対応などが紹介された。 2日に開かれ、約30人が参加した。同機構販路拡大支援部の亀井良司次長は東・東南アジアへの輸出について情報提供。道内の生産者や企業単独では限界があり、輸出先の事業者と連携した商流・物流ネットワーク構築が大切と指摘し、「ターゲットを明確にした上…
【鹿追】農業後継者を育成する「町01農業塾」(塾長・喜井知己町長)の修了式が3月29日、ピュアモルトクラブハウスで行われた。 修了したのは大原貴文さん(酪農)、渕上泰行さん(同)、濱田祐輔さん(畑作
JA本別町青年部長 南部恭平さん(31) 畑作と畜産を営んでいます。50ヘクタールの畑で小麦、ビート、牧草などを生産しています。畜産では乳牛を育成し、預託された酪農家が喜んでくれるような牛づくりに力を