ヒマワリの種を無料配布 音更
【音更】十勝川温泉観光協会(林文昭会長)は、町の農村景観づくりへの支援の一環として、今年度もヒマワリの種を無料で配布している。ヒマワリは小麦を収穫した後、緑肥としても役立つため、同協会は利用を呼び掛けている。 同事業は2011年に試験的に始め、12年から町の補助を受けて実施している。昨年度は6戸計11・7ヘクタールで植えられた。ヒマワリの花が見頃を迎える9月以降は観光客も多く訪れ、人気となってい…
【音更】十勝川温泉観光協会(林文昭会長)は、町の農村景観づくりへの支援の一環として、今年度もヒマワリの種を無料で配布している。ヒマワリは小麦を収穫した後、緑肥としても役立つため、同協会は利用を呼び掛けている。 同事業は2011年に試験的に始め、12年から町の補助を受けて実施している。昨年度は6戸計11・7ヘクタールで植えられた。ヒマワリの花が見頃を迎える9月以降は観光客も多く訪れ、人気となってい…
十勝管内の2020年産農畜産物の総重量は、前年比0・2%減の約455万トンだった。記録が残る13年以降では17年産(460万トン)、19年産(456万トン)に次ぐ水準。耕種(畑作)では天候不順の影響
幕別町 酪農・畑作 加藤智啓さん(33)やりがいある牧場に 搾乳牛120頭を飼育し、70ヘクタールで小麦と粗飼料を作っています。機械の導入による労働力の軽減や福利厚生の充実で、やりがいのある牧場にして