バター1万トン輸入決定、管内関係者「急激な生産回復困難」
農林水産省は27日、品薄が懸念されるバターを10月末までに1万トン追加輸入することを決めた。1年間で最も需要が増えるクリスマスに向け、安定供給を図る。バター不足の原因は、国内の生乳生産量の減少で、十勝管内の酪農関係者の間では「急激な生産回復は難しい」「当面、構造的に不足する状況が続くのでは」との見方が強い。 小売や菓子業界のバター不足は、昨年末の需要期を中心に都市部などで発生した。追加輸入は業界…
農林水産省は27日、品薄が懸念されるバターを10月末までに1万トン追加輸入することを決めた。1年間で最も需要が増えるクリスマスに向け、安定供給を図る。バター不足の原因は、国内の生乳生産量の減少で、十勝管内の酪農関係者の間では「急激な生産回復は難しい」「当面、構造的に不足する状況が続くのでは」との見方が強い。 小売や菓子業界のバター不足は、昨年末の需要期を中心に都市部などで発生した。追加輸入は業界…
士幌町・畑作 香西瑠理子さん(32)花々を育てて癒やし 約47ヘクタールの畑で小麦やビート、ジャガイモ、豆類などを育てています。鮮度が大事で収穫は時間との勝負ですが、生き物を見たり、季節の移ろいを感じ
本別・畑作 河野綜太さん(25)父の土づくりは偉大 20歳になる年に地元の勇足に戻って6年目になります。父親の姿を見ながら、農業を勉強する毎日。父が土づくりを研究してきたことを知り、偉大さを感じました